ダイエットと食事の関係について大切なこと。
おはようございます。
最近、朝起きると鼻がムズムズ(ー ー;)な、
パーソナルトレーナーの野口です。
これって花粉症?!
先日、栄養管理さんに自分の食事を一週間みて頂きました。
その時の、写真です。
一週間、実践して私が気づいたことをお話します。
あくまでも一個人の意見です。
<ダイエットと食事の関係について大切なことは?>
それは、
食事を通して自分と向き合うこと。
<食事を通して自分と向き合うことは?>
世の中に溢れている情報に惑わされないという事。
糖質オフ・ベジタリアン・クレンジングジュース・グルテンフリー・◯◯しか食べないなど…。
それだけをやれば痩せるとはかぎらないし、
痩せたとしても過度にやり過ぎる事でイライラや肌ツヤがなくなります。
そこから、普通食に戻したとたん今まで身体に欠けたストレスで体重が増えてしまう場合もあります。
あの人がこれがいいと言ったからと言って、
それが、自分に合うとは限らないという事。
まずは、自分の状態を知る事が大事。
<自分の状態を知るとは?>
毎日、何を口にしているかです。
糖質を過度に摂取して増量していたら、糖質を取りすぎていないかを見直す必要があります。
野菜が不足していたら、野菜を食べるように食事を変える。
小麦粉を取りすぎて、体調が悪いなら小麦粉を控える。
ビタミンが不足しているのなら、栄養価の高いクレンジングジュースを飲む。
何かに頼るのではなく、
自分がどうであるか、
そこに原因があり、
問題を解決するヒントが隠されています。
そこから、
糖質が好きならダイエット中だけ糖質を摂るのをやめるのではなく、
糖質とどう付き合っていくかが重要だと思います。
ダイエットが終わってからもその体型をキープできるような生活をして、
自分と向き合い、
譲れない価値観や自分のクセなどを見つけ、
うまくコントロールできるようになる事が大切だなぁという事を学びました。
栄養士さんと、コミュニケーションをとる中で自分と向き合う時間を沢山頂きました。
ありがとうございます。
ダイエット・中目黒パーソナルトレーニング studio n_cruise
パーソナルトレーナー野口格子