ダイエット・腰周りのお肉はなぜつくのか?!
おはようございます。
鼻がムズムズするのは花粉症なのか?
パーソナルトレーナーの野口のりこです。
今日は、お客様からのリクエストにお答えいします!!
「腰回りの固〜いお肉!どうやってとったらいいんだ?!」
「私の腰回り、めちゃ硬くなってて、お尻まで含めると四角なんです。」
と言う、お客様から悩みのメールを昨晩頂きました。
是非、ブログでシェアしてくださいとの事でしたので、
腰回りのお肉の落と仕方をLevel①〜③に分けてアップしていきます。
その前に、
<腰回りにお肉がつく2つの原因>
①加齢
②運動不足
この2つに原因がる。
私達は、20歳から徐々に代謝がおち始めるので、
年を重ねれ重ねほど、身体に余分なお肉がつきやすくなります。
味が濃く脂っこい食事をしているのに、運動不足になっていたら、
身体にお肉がつきやすくなります。
また、運動不足から代謝がおちる、冷えにも繋がり、
冷えた部分には、老廃物や脂肪が溜まりやすいもの。
また、この冷えが月経時の不調にも繋がる。
つまり、「加齢」と「運動不足」が重なったら、
身体にお肉がつきやすくなるのは当たり前。
動かしてないところに、どんどん余分なお肉がついてしうんですね。
この問題を解決する運動を次回ご紹介致します。
乞うご期待!!
ダイエット・中目黒パーソナルトレーニング studi n_cruise