ダイエット・内臓脂肪と皮下脂肪の違いとは?!①
おはようございます。
パーソナルトレーナーの野口です。
今朝も冷え込みますね。
昨日は、北海道帯広から勉強会に来ていたセラピストの嶋崎先生との
「自分と向き合う」をテーマに弾丸トーク。
これから、お互いどう変化していくのか楽しみです♫
*下:嶋崎先生 上:私
今日のブログは脂肪についてのお勉強。
脂肪の違い・特徴:性質・役割を知ることで、
なぜ、脂肪が落ちにくいのか理解できます。
特に女性は脂肪要注意です!!
<内臓脂肪と皮下脂肪の違い>
・内臓脂肪→内臓の周りにある脂肪
・皮下脂肪→皮膚の下にある脂肪
脂肪は、この2つに分けられます。
<特徴>
・内臓脂肪→男性好き。
・皮下脂肪→ 女性好き。
ホルモンの関係が影響しているので、男女によって脂肪のつき方がかわります。
・男性に多いのが上半身が太る(りんご型)内臓脂肪が多い
・女性に多い下半身が太る(洋ナシ型)皮下脂肪が多い
<性質>
・内臓脂肪→つきにくいが落ちやすい性質
・皮下脂肪→ つきやすいが落ちにくい性質
皮下脂肪と内臓脂肪はどちらも日常生活の食事内容や生活習慣、
運動量の違いよってついてしまう脂肪とります。
<役割>
・内臓脂肪→身体を動かした際に、皮下脂肪より先に燃焼する脂肪
・皮下脂肪→ 身体を動かした際に、内臓脂肪の次に燃焼する脂肪
身体を動かした際、燃焼する脂肪の順番は、①内臓脂肪 ②皮下脂肪。
このように、男女によってつくやすい脂肪がかわります。
女性の脂肪は男性と違い、
・皮膚の下にある脂肪
・女性好き
・つきやすいが落ちにくい性質
・身体を動かした際に、内臓脂肪の次に燃焼する脂肪
と、
身体に皮下脂肪がついたら最後。
女性にとっては、短期間でダイエットするのは至難のわざ。
身体についた、
「自分の脂肪と向き合い」
運動と食事管理で皮下脂肪を確実に燃焼ましょう!!
初回トレーニング体験受付中。
限定29名様 特典付き。
お問い合わせはこちら→ダイエット・中目黒パーソナルトレーニング studio n_cruise