ダイエット・リバウンドする多きな原因②
おはようございます。
今日は一日雨ですね。
お出かけの際は、傘をお忘れなく!
電車に傘を忘れることが多い、
パーソナルトレーナーの野口のりこです。
今日は、リバウンドの原因②のお話です。
身体の仕組みを知ることで、
リバウンドする率を減少します。
<リバウンドする多きな原因②>
ホメオスタシスをコントロールすることが大事!!
*ホメオスタシスとは、体内環境の調整役となります。
身体を一定の状態に保つ働きのこと。
1ヶ月に5%以上体重が減少すると、最大限に働く仕組みになっています。
ダイエット中は食事の量が減ることで、
始めは身体に蓄えた余分なエネルギーを使い、
順調に体重は減ります。
途中、身体の中のエネルギーが無くなると、
身体を保護しようとして、ホメオスタシスの機能が働き、
それ以上体重が減らなくなるのです。
このホメオスタシスは機能が働き始めると、
エネルギー消費が以前より減少しているので、
思うように体重が減らなくなります。
ここで、ダイエットを諦めて食事の量を元に戻したら、
身体はエネルギー消費が落ちているので、
余分な脂肪が蓄えられてダイエット前よりも体重が増えてしまい、
リバウンド状態になります。
このホメオスタシスを働かせないためにも、
急激な食事制限は辞めて短期間で急激な減量をせず、
5%以内の体重減少を心がけましょう。
初回トレーニング体験受付中。
限定25名様 20%OFFキャンペーン中!!
お問い合わせはこちら→ダイエット・中目黒パーソナルトレーニング studio n_cruise パーソナルトレーナー野口のりこ