ダイエットの悩みは世界共通でした。
おはようございます。
ボルダリングで使った腕の筋肉がパンパンな、
パーソナルトレーナーの野口のりこです。
みなさんは、人生の中で何回ダイエットにチャレンジしたことありますか?
私は、3回ダイエットにチャレンジしました。
<悩みは世界共通>
一生の間でダイエットを決意する回数は。
女性が平均17回、男性が平均5回。
「世界のダイエット」で調べたところ、
イギリスでこんな調査が行われていました。
18歳〜55歳の男女2,841名を対象に行われた調査によれば、一生の間でダイエットを決意する回数は、女性が平均17回、男性が平均5回という結果が出たという記事がでていました。
女性は平均12日間で食事制限(ダイエット)を諦めるのに比べ、男性は平均4週間以上も 食事制限が持続する傾向にあるのだとか!
やはり、女性の方がダイエットに興味があり、美意識が高いことでダイエットにチャレンジする回数が多くなるということがわかりました。
しかし、女性は食事制限ダイエットは続きませんね。
て考えると、
世界的にみても、女性は食事制限だけでのダイエットでは、成功率が低く悩んでいる人が多い事がわかりますね。
ちなみに、
私が、チャレンジしたダイエットは。
・一回目は、中学生の時。
ダイエットの理由:モデルになる夢を叶えるため
食事:パンしか食べないダイエットして、痩せれず、お肌ぼろぼろになり一週間で辞めました。
運動:なし
・2回目は、25歳の時。
ダイエットの理由:友達が始めたから私も始めた。
食事:血液型ダイエットで、動物性は食べない野菜多めの食事を三週間続けて、体重は落ちませんでしたが、むくみがとれてスッキリしました。
運動:なし
・3回目は、30歳の時。
ダイエットの理由:30歳になった記念に。
食事:朝昼晩の食事の量を大中小に。
朝昼は、栄養のバランスを考えて食べたいものを食べる。夜は、自炊の時だけ炭水化物は食べない。
運動:週一回のラン。毎日お風呂あがりのストレッチ。日常生活で階段を使い、よく歩く。
運動をメインにして、食生活をかえることで3か月続いき、結果2キロ減。
リバウドなしで現在もこの生活のリズムは続いています。
初回トレーニング体験受付中。
限定25名様 20%OFFキャンペーン中!!
お問い合わせはこちら→ダイエット・中目黒パーソナルトレーニング studio n_cruise パーソナルトレーナー野口のりこ